本報告は直近の研修=実習開催履歴をそのまま報告します。テーマ・主催者・受講者・業界等から「不易流行」の動向を読み解くヒントになれば幸いです。
講師は全て㈱日本コーディネートセンター代表取締役・下町のMBA所長の山根浩二です。・・・・・
テーマ・ベスト3
1位 管理職研修ー戦略力の強化
●・・・・・・・・・・
2位組織の活性化ーCS力強化
●・・・・・・・・
3位想像力ー個人の問題発見・課題解決力
●・・・・・・・・
研修実績内容・2017年度(2017.4~2018.3)
時系列一覧表
*NOは四半期別通算研修回数(総開催日数比)
NO | 実施日 | テーマ | 業 種 | 分類 | 備考 |
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
|
<16.4月>
4/5 4/19 4/20-21 4/23 4/26-27 4/6.21 <5月> 5/9-11.30-31 5/13.20 5/17 5/19 5/24 5/25.26 5/15.25 <6月> 6/3 6/7.8.17.28.29 6/9 6/10 6/13 6/14 6/15.16 6/20 6/21.22.23.24 6/30 6/16.29
16.4-6月 第一.4半期計
|
マインド向上研修 次世代リーダー研修 OJTスキル向上研修 ロジカルシンキング研修 新人課長級研修 小集団リーダー育成研修
3年目キャリアデザイン 政策立案トレーニング前期 次世代リーダー研修 ライフデザイン研修 ビジネスコーチィング研修 チームマネジメント研修 小集団リーダー育成研修
政策立案トレーニング前期 全国キャリアデザイン研修 プレゼンスキル向上 入社後1年フォロー研修 若手育成研修 管理職研修 チームワーク推進研修 プレゼンテーション研修 リーダーアセスメント研修 ミーティング活性化研修 小集団リーダー育成研修
開催24社・42日 |
リースレンタル 農協 信用組合 機会・装置 市役所 鉄道産業電機品
医療介護食事サービス 大学 農協 食品労働組合 石油化学製品 ソフト開発販売 鉄道産業電機品
大学 医療介護食事サービス 通信教育 建設技研 検査医薬事業 空港 区役所 綜合接着剤メーカー ロードサービス事業 自動車 鉄道産業電機品
|
四半期メッセージ
第2.四半期16.7-9月
<研修現場からみた、人材育成トレンド!>
第1位 次世代リーダー育成 (〇45%)
第2位 ビジネススキル習得 (△27%)
第3位 コミュニケーション (◇23%)その他
NO | 実施日 | テーマ | 業 種 | 分類 | 備考 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
|
<7月>
7/1 7/8 7/11-14 7/12.13 7/15 7/17 7/20 7/22 7/26.27 7/29 7/13.27 <8月> 8/17 8/18.19.25 8/23 8/24 8/26 8/30 8/ 8/ 8/ <9月> 9/1 9/3 9/5 9/6 9/8-9 9/13 9/14 9/15 9/20 9/21 9/23 9/24 9/26 9/28.29 9/30
16.7-9 第二 4半期計
|
政策立案トレーニング チームマネジメント研修 マネジメント基礎研修 課長リーダーのアセスメント 中堅社員上級研修 ファシリテーション研修 次世代リーダー育成研修 ロジカルクリエイティブ チームマネジメント研修 プレゼンスキル向上 小集団リーダー育成研修
マネジメント基礎研修 お客様感動プログラム 次世代リーダー研修 アドバンス研修.問題解決 新任監督者研修 マーケティング研修 課リーダーアセスメント 後期アセスメント 小集団リーダー育成研修
ロジカルクリエイティブ研修 管理職研修 ファシリテーション研修 ミーティング活性化研修 入庁8年目研修 上席級研修 企画構想力強化研修 次世代リーダー研修 経営視点醸成研修 コミュニケーション研修 政策立案トレーニング プレゼンテーション研修 問題解決研修 課長研修 政策立案トレーニング 小集団リーダー育成研修
開催35社・45日
|
大学 医療介護食事サービス 旅行業 ロードサービス事業 建築内装工事等 大学 農協 自動車部品 ソフト開発販売 教育機関 鉄道産業電機品
鉄道 流通 JA 大学病院 合成繊維.樹脂メーカ 鉄道 JAF* 大学 鉄道産業電機品
自動車部品 電子部品製造業 ホテル 自動車 県庁 国税局 生命保険 JA 鉄道 人材派遣 大学 鋳造設備メーカー エレクトロニクス製品 電機保安 大学 鉄道産業電機品
|
第3.四半期16.10-12月
<研修現場からみた、人材育成トレンド!>
第1位 次世代リーダー育成 (管理職研修・〇50%)
第2位 ビジネススキル習得 (課題解決研修・△20%)
第3位 コミュニケーション (小集団研修・◇15%) その他
*NOは四半期別通算研修回数(総開催日数比)
NO | 実施日 | テーマ | 業 種 | 分類 |
1 2 3
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
|
<10月>
10/1 10/7.8 10/11-12.2526 27-28 10/14 10/15 10/19-20 10/21 10/24 10/31 <11月> 11/2 11/4 11/7 11/8-9 11/10.14.15 11/11 11/17.18 11/21.22 11/28-29 11/24-25 11/26 11/29 <12月> 12/1-2 12/5 12/6-7 12/9 12/10 12/11 12/13 12/14 12/15-16 12/17 12/20 12/22 12/22
16.10-12 第三 四半期計 |
テンプスタッフクロス研修 中堅社員研修 課長職リーダーアセスメント研修
政策立案トレーニング・文章力 プレゼンテーションスキル研修 対応力強化研修 若手育成研修 問題解決研修 次世代リーダー研修
スポーツ部長研修 管理職研修 中級管理職研修1 チームマネジメント研修 7年次リーダー研修 政策立案ファシリテーション研修 入庁8年目リーダー研修 チャレンジアップ研修1 同 研修22 部長職研修 管理職フォローアップ研修 ライフデザイン研修
論理思考・問題解決研修 ライフデザイン研修2 チャレンジアップ研修3 ミーティング活性化研修 プレゼンテーション研修 ファシリテーション研修 管理職研修 経営視点醸成研修 アシスタントマネジャ研修 管理職研修 ワークショップ実施料 中級管理職研修2 管理職リーダアセスメント研修
開催34社 45日
|
人材派遣教育研修 港湾運送物流 ロードサービス
大学 鋳造設備プラント事業 共済組合 検査医薬事業 大学病院 農協
人材派遣教育研修 商業施設等空間設計 ホテル ソフト開発 電鉄 大学 県 共済組合 〃 古紙再生事業 信託銀行 食品労組
教育システムサービス 食品労組 共済組合 自動車販売 鋳造設備事業 大学 商業施設の空間設計 鉄道システム 港湾運輸事業 信託銀行 大学 ホテル ロードサービス
|
- 四半期17.1-3月
- <研修現場からみた、人材育成トレンド!>
第1位 ビジネススキル習得(課題解決研修・△36%)
第2位 次世代リーダー育成(管理職研修・〇32%)
第3位 コミュニケーション (小集団研修・◇18%)その他
*NOは四半期別通算研修回数(総開催日数比)
NO | 実施日 | テーマ | 業 種 | 分類 | 備考 |
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22
|
<17.1月>
1/10.11 1/13 1/16 1/17.18 1/19 1/20 12/24
<2月> 2/2 2/6.7.8.9.10 2/13 2/1415 2/16.17 2/20 2/22 2/23 2/25 2/27.28
<3月> 3/3 3/11 3/14 3/15 3/17
17.1-3月 第四 四半期計
|
3年目フォロー研修1.2 3年目フォロー研修3-6 タイムマネジメント研修 チャレンジアップ研修 管理職研修 プレゼンテーション研修 中級管理職研修
3年目キャリアデザイン 3年目フォロー研修 経営視点醸成研修3 ライフデザイン研修 中級管理職研修3.4 チームマネジメント研修 ロジカルシンキング研修 コミュニケーション研修 次世代リーダー研修 次世代リーダー入社15年目
中級管理職研修6 ロジカルシンキング研修 タスクマネジメント研修 コミュニケーション研修 アシスタントマネージャー研修
開催35社・45日 |
医療介護食事サービス 〃 薬品 労災 中央官庁 教育 ホテル
中央官庁 医療介護食事サービス 鉄道システム 労災 ホテル 自動車部品 ワイヤーハーネス製造 乳児用ミルク 証券 電力
ホテル 鋳造設備メーカー 自動車部品製造 空港 港湾運輸事業
|
|
|