グローバル・MOT(技術経営)と採用育成戦略コース

S-MBA⑥:グローバルリーダーと技術戦略

★コア経営ライター:加藤 亨

●D-MBA志願者への簡易5問アンケート(NICCが過去30年使っているアンケート)

「あなたか会社の存在価値は何ですか?」 氏名:    所属:

No 設問 答え1点・短く具体的に
(本来は3点)
Q1 環境激変が貴社にとってチャンスは1点
Q2 手強い競合ライバルはどこですか1社
Q3 未だ満たしてないお客のニーズは
Q4 本当はなにと打っている会社ですか
Q5 あなたの会社の社会的使命は何ですか
●MOT(技術経営)の必要性(Management of Technology)

※参照:経済産業省MOTのすすめ

    • 激化するグローバル化対応。技術に立脚する企業・組織が、持続的発展のために、技術力の可能性を見極めて事業経営力に結びつけ経済的価値を創出していくマネジメントです。見識と技量を備えたグローバル人材育成が急務です。
    • 技術経営の必要性認識アンケートでは重要であるが約60%です。※16年度経産省調査
●MOT(技術経営)プログラムに求められる要件
  • 実践する人材育成―技術の本質と経営両面に精通・事業推進力
  • ビジネス場面での「実践性」と技術と経営に通じる「学際性」が共に求められる。
  • 実現には、技術経営人材のスキルを効果的に修得できる教育内容の設定や、ビジョン構想力・意思決定力・チーム力・リーダーシップ等教育方法の採用が効果的です。
●技術経営人材に求められるスキルと「MOTと下町のMBA」比較一覧
大区分 中区分 小区分・MOT 下町のMBA
1・経営
2・管理
経営事業
技術管理
経営戦略・経営管理
技術資源・知財・情報管理
2:ビジョナリ―マネジメント
6:グローバルMOT
3・技術開発
4・商品化
技術管理
価値創造
技術開発・生産品質管理
商品企画・市場戦略・開発
6:MOT
4:Webマーケティング
5・人間力 ヒューマンスキル
事業推進
意思決定・コミュニケ―ション
事業遂行・変化対応・目標管理
1:ロジカルシンキング
6・ビジネススキル ビジネス実務 法務・IT/人事労務
会計税務
3:ヒューマンリソース
5:AIアカウンティング